1. トップページ
  2. 表装教室
  3. 愛知県:アイロンを使って「ハガキ掛け」作り

愛知県:アイロンを使って「ハガキ掛け」作り

愛知県:アイロンを使って「ハガキ掛け」作り

日程 --
場所 株式会社 マエダ
住所 愛知県刈谷市新栄町4丁目86
TEL 0566-25-3355
E-mail hyoso@eco-station.com
講師 マエダ
入会条件 材料費だけで楽しめます!
どうぞご覧下さい
詳細 一緒に楽しくホームページで表装を学んでみませんか?
簡単にわかりやすく伝えることを心がけていきます。
ちょっとでも興味を持った方はぜひご覧下さい!!
材料代だけで楽しめますので、お気軽にどうぞ!!
ハガキ掛け材料は『掛軸部品販売』より購入することが出来ます

アイロンでステキなハガキ掛けが作れちゃいます♪

表装教室レポート

第2回 ハガキ掛け作り パート3(ガラ裂地)

○ガラの裂地の裁断

▼注意!!
 この工程はガラの裂地のみ!
 無地の裂地は切らないで(>o<)


※やり方は「第2回パート2」と同じですので
 説明は簡単にしますね。
 不安な方はもう一度、前ページの第2回レポート2
 を確認しましょう★
  
1 ガラの裂地の先ほど裁断した面同士を輪っかを
  つくりながら、合せます。
 ※半分に折り返すと10cmになりますよ
  ちょっと確認してみてください

2 定規で半分の長さになる位置をはかります。
  約16cmです

3 千枚通しでしるしをつけます。

4 裁断します

  ※縦:約16cm 横:20cmが
   2枚出来上がります。
  (←裁断後の写真)


     
○ガラの裂地にしるしをつける

 今、裁断した面(20cmの面)が無地の裂地と貼
 り合わせる面になります。

 わからなくならないようにしるしをつけます。

 切り離した面と面の端にカッターで切り込みを入れ
 ておきましょう。
  
 1cmくらいの小さな三角を作る感じで切るとよい
 でしょう→
 

 
 
○のり止め(水糊を使います)

 ガラの裂地の切り離した面(先ほどしるしを入れた
 20cmの面)に糊をつけます。
 机の端で作業するとやりやすいですよ。
 糊は人差し指に少しずつとります。

1 裂地の表の面から一定方向に指をすべらせます
  (指を少し角度をつけて斜めにする)

2 裂地の表に余分についてしまった糊を他の指で
  取り除きます
 ※糊がつきすぎていると、乾燥した時に裂地の
  変色の原因になります

3 2と同様、裏打紙側についた余分な糊も
  取り除きます

4 人差し指に糊を足して残りの出ている糸を
  押し込むように裏側にいれこみます。
 ※糸にも向きがあります。
  糸の流れによって左右に入れ込みましょう
 
 2枚ともおこないましょう

 >なぜ??
 糊で裂地のほつれを抑えることが出来ます。
 糸が出ていると見た目も悪くなってしまいますよね

表装教室レポート バックナンバー


表装(掛け軸)を楽しむ

  • 書や絵、ハガキを掛け軸にする表装教室
  • 表装教室で作成した表装作品発表
  • 掛軸部品通販